古武術研究の第一人者、甲野 善紀先生をお招きし「古武術介護」と「護身術」について一緒に学びませんか?
介護のお仕事をされている方やご家族の介護をされている方、自分の身体を痛めない手法を、古武術介護法を学び、介護時のお悩みを解決しましょう。
更に、古武術の知恵を活かした力を使わず身を守る護身術を学び
いざと言う時に危険を回避できる様に備えましょう。
こんな方におすすめ!
о介護で大変な思いをしている方
о護身術を学びたい方
ο日本の伝統武術や文化に興味がある方
ο介護以外でも日常生活で役立つ身体操法を学びたい方
■日時:2025年6月21日(土)10:00~14:00
■場所:木風心風堂(こふうしんぷうどう)
神奈川県横浜市都筑区中川5-40-29
センター北駅(横浜市営地下鉄)
<送迎> 9:30にセンター北駅3番出口側の交番横から送迎が出ます。
ご希望の方はご予約をお願いいたします。
<お車でお越しの方> 駐車場有
■参加費: 6,500円
※当日お支払い
※木風心風堂さんの1,500円手作り自然食ランチ付き
■定員: 16名さま
■講師
甲野 善紀(こうの よしのり)先生
武術研究者、著作家
■持ち物
タオル 動きやすい服装
裸足または5本指靴下で散策あり
飲料水 筆記用具
(裸足で散策する場合は、ウェットティッシュ、タオルなどをお持ちください)
■主催 共鳴ゆび整体院くらく 代表 外川治美
《講師プロフィール》
甲野 善紀(こうの よしのり)先生
武術研究者、著作家
甲野善紀先生は、古武術の研究者として広く知られ、伝統的な武術の動きを現代に応用する研究を行っています。剣術、槍術、柔術などの古武術を独自に研究し、その技術をスポーツや介護、リハビリ、教育などの分野に応用することを提案しています。
日本の古武術の技法を研究・実践し、その動きを体系化。
身体操作の合理性を追求し、従来の筋力に頼らない動きを重視。
🔹主な著書
『剣の精神誌』
『武道から武術へ』
『身体から革命を起こす』
『古武術に学ぶ身体操法』
🔹影響を与えた分野
スポーツ: プロアスリートが甲野氏の身体操作法を学び、パフォーマンス向上に活用。
介護・リハビリ: 筋力に頼らない動作で負担を軽減し、高齢者介護にも応用。
教育: 学校教育において、身体の使い方や集中力向上のヒントを提供。
芸術: 演奏家やダンサーが、より自然で無理のない動きを学ぶために取り入れる。
🔹活動拠点
現在も研究・指導を続けており、講演やワークショップを通じて幅広い分野に影響を与えている。
■持ち物
タオル、動きやすい服装
飲料水、筆記用具(必要な方)、5本指靴下
※裸足で公園を歩くの可能性もあるので、タオルは必ずご持参下さい。
■主催 共鳴ゆび整体院くらく
代表 外川治美
■お申込み
フォームからお申込みお願いいたします。
(フォームから送信できない送信できない場合はメールからお願いいたします)
sakotu.open@gmail.com
メールからお申込みの場合は、6/21の甲野善紀先生の教室参加、お名前、送迎希望の有無をお知らせください。
【キャンセルポリシー】
開催当日から7日前までと当日連絡なしの欠席は参加費の全額をキャンセル料として承ります。
お問い合わせ 整体院 くらく
東京都 中野区鷺宮
*3日たっても返信がない場合は、大変恐れ入りますが、再度e-mailでご連絡くださいますようお願い申し上げます。
*フォームから送信できない場合は、直接メールを送信お願いいたします。
整体院くらく 院長 外川治美
公式ライン ご登録はこちらから→ https://lin.ee/J3EDBIf
インスタグラム kingin33kyoumei